2012-01-01から1年間の記事一覧

【速報!】

N村さんノロから復活しました!! 誰にもうつらなくてよかったです^^笑(追伸)今日は吉野の誕生日です。※最近自己ブログ化してすみませんB4 かんこおしまい

2012年 さいごの

昨日は年内最後のゼミ+卒計エスキス+研究室の忘年会でした! (写真撮るの忘れてましたすみません) B4の最終エスキスは自分を含め、【全員】課題が残る結果に。。笑 今日から冬(仮)休(仮)み(仮)ですが、気を緩めずに手を動かしていきたいと思います…

卒業設計中間発表

吉野です。12/8にプラステイク一級建築士事務所/明治大学兼任講師の古見演良先生、トラフ建築設計事務所の禿真哉さんに研究室にお越しいただき、卒業設計の中間発表を行いました。 二週間ほど前から、このままじゃ中間危ういんじゃないか!という不安たっぷ…

とまと。

研究室の新しい仲間が出来ました。とまとです。 吉野家で栽培されていましたが、吉野の生活空間が卒業設計などによって自宅(一人暮らし)→自在画室(写真参照) に移行したので、とまとは研究室のB4ブースで栽培されることになりました。みなさん最近暖房な…

3年生の面接

立て続けに記事更新してすいません。笑先日新4年生の面接がありました。例年通り、研究質メンバーの前でひとりずつ自分の好きなことをプレゼンします^^準備ちゅう。3年生の緊張感を画面いっぱいにお伝えいたします。にやにやしながら先輩たちが見守ります。 …

おーびー会!

こんにちは!かんこです^^先日のOB会の写真を少しですがあげようと思います(遅くなってスミマセン)みんなでお酒をのみながら、先輩方に最近の研究室の活動報告をしました。 また先輩方がいまどんな仕事をしているかをプレゼンしていただきました^^ み…

第14回日本建築学会関東支部提案競技

第14回日本建築学会関東支部設計競技、伝統的建築群に応答せよにおいてM1の林、滝沢が建築・まちづくり賞を受賞させていただきました。また11月18日には桐生有隣館にて桐生のみなさまへプレゼンテーションを行いました。桐生市のみなさま、関東支部のみなさ…

2012年度三陸調査

青井研究室では2011年4月に三陸地方の津浪災害からの集落の再生、復興の記録である「三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960」を作成、公開し、2011年9月に第一回の現地調査を行いました。 今年度はすっかり寒くなった11月半ばに4名で三陸に向かいまし…

第2回 負けられない戦い(m-cup)

こんにちは、B4のかんこです^^ 11月11日のポッキーの日、明治大学建築学科、研究室(ときどきB2 B3)対抗の第2回m-cupが開催されました!なんといっても今回は… 町屋フロンテージ、ユニフォーム完成して、初めての公式試合! 第1回は田中研究室に優勝カップ…

「三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960」に13万以上の訪問

青井研究室で作成し、2011年4月末より公開している三陸地方の津浪災害からの集落の再生、復興の記録「三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960」が138618回(2012年11月10日時点)閲覧されています。 昨年度は9月半ばに現地調査を行い、40を超える集落…

ついに…!

じゃじゃん!

2012 研究室説明会のお知らせ

主に学部3年生に向けた建築史・建築論研究室の説明会を実施します。 以下の日程で行いますので、ぜひぜひご参加ください。第一回説明会/10月17日(水)18:10- @A1102 第二回説明会/10月25日(木)18:10- @A1102 配属面接/11月29日(木)18:00- @A1102※説明会は…

家具プロジェクト 家具製作

こんにちは。かんこです! 第2期の家具プロジェクトが完了したので、家具制作の様子を報告します今回制作した家具 【M1ブース】・デスク・デスク上の棚・窓側棚(大小)・ロフト・ロフト本棚・ロフト下本棚 【キッチン】・キッチンユニットA,B,C・ホワイトボ…

第3回ゼミ 研究内容発表〜Bグループ〜

こんにちは!!B4アサカです。お久しぶりの記事投稿です(^^) 梅雨も明け、蒸し暑く、日差しが痛いほど強い季節となりました。そろそろ日傘とサングラス(!?)を装備ですかね? と、こんな前置きはさて置き、今回は7月12日にあった第3回Bグループゼミ発表の…

ゼミ旅行2012 岡山・香川・徳島

9月16日から19日の3泊4日で、ゼミ旅行に行ってまいりました!神代雄一郎のデザインサーヴェイで最初に調査したという女木島の現在の姿を見たい!ということで、今回は岡山・香川・徳島の瀬戸内海まわりを巡ってきました。 【1日目】有燐荘:薬師寺主…

台湾調査2012

ブログ更新がかなり滞ってしまい申し訳ありません! M1の野口です。今回はこの夏に行った青井研の台湾調査の報告です! 今回は二つの調査を同時並行で行いました。一つは彰化県北斗の集落調査。もう一つは台湾の十大民家である餘三館の実測調査です。(写真…

サブゼミB班 第3回

吉野です。遅くなり申し訳ありません。B班3回目の発表についての報告です。今回はジョン・フィッチェン著『機械化以前の建設技術としくみ』を読み、建設行為が人の手と工夫で行われていた時代の建設技術を紹介し、さらにそれらを踏まえ、現代の建設過程でな…

2012古建築実習説明会

すでにポスターで掲出していますが、今年の秋に実施される古建築実習の説明会を、明日7/12の18:00からA館11F自在画室にて行います。履修予定者は必ず出席する様にして下さい。 10/1(月)-10/6(土)までの6日間、各地の寺社建築や重要伝統的建造物群保存地区の…

サブゼミa班

6月27日にサブゼミa班、3回目のローテーション発表を行いました。初回はレム=コールハース『錯乱のニューヨーク』(1999 ちくま学芸文庫)をテキストに、資本主義という1つのシステムが無自覚的に都市を作り上げるということについて紹介し、2回目は八田利…

第5回都市発生学研究会開催のお知らせ

都市発生学研究会では、7月19日(木)17:00より松本裕先生 (大阪産業大)をお招きして第5回都市発生学研究会を開催いたします。 奮ってご参加ください。 第5回都市発生学研究会テーマ「近代都市再開発を通じた都市組織の重層化 19世紀パリ大改造をめぐっ…

サブゼミD班 第2回

こんにちは! 続いてサブゼミD班第2回の発表についての報告をします。第2回では、前回からの課題となった点を整理し直すことと、もう一冊の参考図書である鈴木博之先生の『東京の地霊』の中から1つの事例をピックアップして紹介することにしました。最初…

サブゼミ D班第一回

こんにちは。 遅れてしまいましたが、今回はサブゼミD班第一回発表について報告します。今回は、D班の参考図書である鈴木博之先生の『都市へ』についての発表を行いました。 この本は都市史を都市計画の歴史だけを追うのでなく、そこで暮らす人々がどのよう…

三富新田、川越重伝建散策!!

埼玉県の南西部に位置する三富新田と蔵造りの町並みとして知られる川越重伝建地区に青井研6名でいって来ました。 写真左:川越、右:三富

D班 2回目の発表

今回のゼミはM1林 B4青木、朝香の3人でした。

ゼミ発表 C班第2回

こんにちは、M1の野口です。 これから、今週木曜日に行われたゼミC班の第二回目の発表について報告します。発表者はM1西村→B4倉石→B4佐藤→M2森山さんの順で発表しました。 M1西村 「大阪駅前再開発事業からみる都市計画法の変遷」大阪駅前の地図資料を…

サブゼミC班 第2回発表

こんにちは!かんこです! サブゼミC班の第2回発表について報告します^^

前期ゼミ発表 B班2週目

今回はB4小塚,鈴木 M1野口 M2深町 D2陳さんが発表でした。

A班ゼミ 2回目

こんにちは!かんこです!遅くなりましたが、A班の2回目のゼミの内容について報告します! 今回の発表者はB4吉野 M1滝沢 M3山内 D2石榑です(^o^)丿

C班 第1回プレゼン

5/30は、C班初回プレゼン日でした!! 私たちの班が今回読んだ本は、 『復元思想の社会史』鈴木博之編(建築資料研究社) という本です。 意外と読みやすい作品でしたが、出てくるキーワードを考え出すとなかなか……。いやぁ、本当に悩ませていただきました。 各…

第二回 エンジニアリング以前/以後

はじめましてこんにちは! B4小塚です。 5/23にサブゼミB班の第二回発表がありました。 今回は各々が文献を調べ、アレグザンダーの『形の合成に関するノート』に通ずるものはなにか、といった具合に発表を行いました。 B4吉野→M3山内さん→B4小塚 の順で…