授業

2012古建築実習説明会

すでにポスターで掲出していますが、今年の秋に実施される古建築実習の説明会を、明日7/12の18:00からA館11F自在画室にて行います。履修予定者は必ず出席する様にして下さい。 10/1(月)-10/6(土)までの6日間、各地の寺社建築や重要伝統的建造物群保存地区の…

横丁町家。古建築実習その5。

キョーラク入口/キヨーラク内部通路 京都駅付近で横丁町家を発見(山中が)。キヨーラク(京洛酒場街)とリド飲食街。どちらの横丁町家も一軒の町家の中心に動線を通し、その動線に向かってカウンターのみの零細な店舗が面している。共に動線は表と裏の道に…

仁和寺。古建築実習その3

GURE

白川郷で集合写真。古建築実習その2。

GURE

高山にはスキマがない。古建築実習その1。

高山市の伝建郡周辺の街を歩いた。伝建群ではなくあくまで周辺。高山の街にはスキマがない。一般的に現代では施行やメンテナンスの問題から、町家が更新されると隣棟とに間に微細なスキマを開けるが、高山では左写真のような場所だけでなく木造意外の構法で…

明日より古建築実習。

10/4 安楽寺、松本城、松本開智学校、高山市伝建群、日下部家10/5 白川村萩町伝建群、南砺市菅沼伝建群、瑞龍寺、成巽閣、兼六公園、朝倉遺跡10/6 西明寺、金剛輪寺、善水寺、御上神社、延暦寺10/7 東寺、本願寺、東福寺、仁和寺10/8 醍醐寺、法界寺、…

古建築実習

学部の授業で「古建築実習」という、一週間バスで毎日5、6個の寺社や伝建群を見て回るかなり濃厚な実習がある。今年、僕はTAとして参加し、これでこの実習に参加するのは3回目。(B4の時と、松本研時代のB5の時と、今回)今年の参加者は、去年より元…