2011-01-01から1年間の記事一覧

卒業設計 中間発表

12月に入り、9月から始まった卒業設計もだいぶ具体的な絵が描けるようになってきました。 これから追い込みに入る前に一度、設計内容をまとめてアウトプットし、研究室外の方に評価 していただく為に、家具プロジェクトでお世話になったミハデザインの光本さ…

下北沢驛前食品市場実測調査

少し前ですが先月28日の東京版産經新聞に当研究室の下北沢驛前食品市場実測の様子が掲載されました。 ・2011年11月28日 産經新聞(東京版) 朝刊 …と、報告で済ませるつもりでしたが、この実測調査について未だブログでいっさい触れていませんでした。汗 簡…

第二回高青杯!

10月30日に、法政大学高村研究室の皆さんと第二回高青杯を開催しました。第一回はボーリングでしたが、今回はフットサル。 前回の敗戦のリベンジ+町屋フロンテージ初勝利を目指して皆必死に走る、蹴る! ……がしかし結果、惜惨敗。ボーリングに続いて実力差…

建築史・建築論研究室 説明会のお知らせ

本研究室の2012年度説明会についてお知らせいたします。 第一回 10月19日(水) 18時開始 第二回 10月27日(木) 18時開始 面接 12月1日(木) 18時開始 会場はいずれもA1102 建築史・建築論実験室です。 研究室一同、次年度メンバーとなるかもしれない皆さんの訪…

ゼミ発表後期第二回

10月初めはB4の古建築実習のためゼミの第二回は今週発表となりました。M2 山内さん 「インテリアデザイナー論」 M1 森山さん 「三陸沿岸漁業集落の変遷過程−明治、昭和、チリ津波による影響と産業、土木構造物」 M2 宣さん 「清渓川と周辺地域に関する研究−…

研究室家具完成!

新学期から始めた家具も8月末に完成し、ご指導頂いたmihadesignの光本直人さん、濱名直子さんをお招きし完成披露会を行いました。 mihadesignのお二方をはじめ多くの方の助言のおかげで完成することができました。改めてお礼申し上げます。ありがとう御座い…

後期開始!

「ゼミ旅行楽しかったなぁ。」なんて感傷に浸ってたら、後期始まっちゃいました。 後期一回目のゼミ(09/21)はB4の前期から進めてきた個人の成果発表でした。以下、タイトルのみですが紹介(あいうえお順)。 河合「護国神社の研究」 齋藤「日本橋と日本橋界…

2011年度 関西ゼミ旅行

今年のゼミ旅行は神代雄一郎がサーヴェイし、B4滝沢が研究発表した伊根という漁村集落に行くことを軸として企画された3泊4日の旅でした。まず、目次として今回の旅で行った建築・集落・元闇市リストです。9/16 芦屋市民センター 設計:坂倉準三 (1964) 甲南…

第4回都市発生学研究会「三陸海岸の都市・集落 歴史的に考える災害と再生」開催のお知らせ

都市発生学研究会では、9月30日(金)16:30より中島直人先生 (慶應義塾大学)をお招きして第4回都市発生学研究会を開催いたします。 第4回都市発生学研究会 テーマ:「三陸海岸の都市・集落 歴史的に考える災害と再生」 三陸海岸の都市・集落の復興を考える…

台湾調査 後半チーム

台湾から無事全員帰ってきました。今回の調査では大学院生や先生に交じって学部生の4年も一緒に参加させていただきました。 個人的にこういった調査が初めてでした。 簡単な実測の仕方やインタビューなど本来は基本的かもしれないことでさえ勉強になりまし…

調査前半終了その2

一部電子機器以外に大きな怪我や事故もなく、そこそこの成果物を持って帰ることができて一安心です。 私自身は初めてのフィールドワークで、多くのことを学んだ気がします。 新たにいくつかの視点を得られたと思うので、皆が帰ってきたら議論を重ねたいと思…

吉貝サーベイ終了!!

台湾調査前半の吉貝での調査は終了しました。 個人的な感想ではありますが、実際にフィールドに出て調査することは初めてで、さらに言葉という壁がある中での活動は刺激的でした。 吉貝という集落がどのように変容してきたかを、集落全体から11戸の建物を選…

吉貝サーベイ2011 KICK OFF!!

8月2日から研究室のメンバー7人(山内さん、森山さん、パクさん、ジョージさん、西村、滝沢、林)で台湾の吉貝という島に来ています。 さらに明日から先生たちも加わりパワフルな調査になるはず...! とりあえず炎天下のもとモリモリと実測、インタビュー…

サブゼミC班発表/三回目

サブゼミC班、先行形態論の三回目の発表です。 今回は、先行形態論を説明するうえで重要な概念「セヴェラルネス(いくつか性)」、そしてそれに関連するキーワードを、 『セヴェラルネス+事物連鎖と都市・建築・人間』(中谷礼仁 鹿島出版会 2011)から取り上…

家具プロジェクト 搬入・組立

昨日、家具プロジェクトの材料が搬入されました。 数ユニットが組みあがったので作業風景を報告したいと思います。 部材到着。 11階まで運ぶのに一苦労。

07/28 前期最終ゼミ+大掃除+前期打ち上げ

今日はD班3回目の個人発表、研究室としては前期最後のゼミでした。 D1 陳さん改め、ジョージさん「清朝統治時期・日本植民地時期の台湾における産業・輸送の転換と市街地の形成・変容に関する研究」 今日は博士課程での研究について概略の発表。 洋務運動を…

ゼミ C班 3回目発表

今回の発表は5人でした。

サブゼミ 創発班3回目

アップが遅くなりまして、申し訳ございません。 7月13日のサブゼミレポートです。 創発班3回目の発表ということで、今回は具体的な建築家を比較して建築に創発的な発想がどのように表れているかをまとめました。 前回までとは違って今回はもっと議論がし…

サブゼミ

学部2年の設計スタジオの講師をされている古見演良先生が先日のサブゼミにゲスト参加して下さいました。 ブログにその様子を書いて下さっています。(→こちら) 先生がつくる建築も必見ですが、サイクリング情報も多くて楽しいブログです。 面白い議論が出…

家具チーム 1

はじめまして、家具班です。 山内師匠を筆頭に、陳さん、ささささささん、しょこたんさん、まどどどんさん。です。 家具班はまだ青井研究室の歴史のなかでほやほやです。 どういった方向性になってどのように最後まとまるか、、 今後のブログをこうご期待!…

サブゼミ/スラム班3回目

7/6のサブゼミのレポートです。 今回はスラム班の3回目の発表。前期のサブゼミもいよいよ3周目に突入です。今回は1回目,2回目のときの議論を受けて浮かび上がってきたテーマをもとにメンバーでトピックを構成してきました。トピックは大きく分けて3つ。…

ゼミB班発表

ゼミB班の発表です。

ゼミA班

前期最後のローテ、始まりました。 (冷やし中華みたいに涼しくはならない。)

サッカーゼミ

2011年7月3日、キャプテン石榑さんは皆を呼んで集めていました。 それから、地球の最も爆笑的な...いいえ...最も強いサッカーチームは現れました。 このチームの名前は「町屋フロンテージ」と言います。 其の後、地球の最も激しいサッカー大会に参加し、八位…

ゼミD班発表

更新おくれて申し訳ありません。先週の木曜日は、D班2回目のゼミ発表でした。 B4斎藤さん 「保存にかかわる用語と保存手法の適正と種類/対照的な増築による保存方法について」今回は、保存のタイプや事例についての発表でした。様々な保存の概念があり、聞…

サブゼミc班・第二回

ブログのアップ遅くなり申し訳ありません。

サブゼミC班発表

発表からものすごく時間がたってしまいましたが、サブゼミC班、先行形態論の発表を行いました。 第1回は『都市とは何か』(岩波書店)から、中谷礼仁先生の「場所と空間 先行形態論」について発表しました。

ゼミC班発表

今週はの個人研究発表は 石榑(D1)肥後(M1)河合(B4)関口(B4)西村(B4)の五名でした。

ゼミB班発表

今週は、個人発表でB班の発表が行われました。

ゼミA班発表

今週から個人発表は二巡目に入ってます。一ヶ月、速(早)すぎです。 今日の発表者はやや少なめの3人でした。