2013-01-01から1年間の記事一覧

OB会

だいぶ遅くなってしまいましたが、いちおう年内に... 11月9日に青井研OB会を行いました!場所は、表参道のCOOK&Coという今話題のシェアオフィス的なおしゃれなところで、 そんなに広くはないですが、だんだん大所帯になってきた青井研OB・OG・現役生・先生…

月出古民家実測調査

こんにちは、B4吉田です。11月23・24日、千葉県市原市の月出という集落の、古民家の実測調査に行ってきました。 実は、月出は私が卒業設計の対象地として選んだ集落なのですが、実測に当たって人数が必要なので、 B4とM1の先輩方に協力していただいて実測を…

ゼミ旅行2013/青森

―3日目― ついに3日目です。最終日です。 ずっと続いていた雨がようやく上がり、晴天に恵まれました!! 傘と濡れた靴から解放!! 午前中は、 『十三湊(じゅうさんみなと)』という集落を散策です。 こちらはM1のかんこさんが詳しくレポートしてくださっ…

ゼミ旅行2013/青森

―2日目―ゼミ旅行2日目です!(本当に亀更新ですみません…!!) 昨日は遅い就寝でしたが、なんとか起きて出発です。まず最初は、 『木村産業研究所』 前川國男(1932) 彼の尊敬したコルビジェの要素がたくさん詰まっています。 コルビジェの「水平連窓」だけは、…

2013 研究室説明会のお知らせ

建築史・建築論研究室の研究室配属説明会のお知らせです。 主に学部3年生に向けて行います。(日程が一部変更になりました。) 下記日程で、説明会を2回行います。内容はほぼ同じです。 第一回 10/16(水)18:00〜 @A1102 台風の為延期 第一回 10/24(木)1…

ゼミ旅行2013/青森

青井研究室、2013年のゼミ旅行は9月2〜4日、青森に行ってまいりました! ブログにあげるのがとっても遅くなってしまって本当にすみません;; B4は新宿から夜行バスで青森へ! M1、M2、Dの先輩方と青井先生は、北海道で行われた学会に参加したあと、そのまま…

3期家具プロジェクト

遅くなりましたが、前期から夏休みにかけての家具プロジェクトの報告をします!前期のうちに何をどこに作るかという計画から、具体的に家具の設計、板割図面の作成、木材屋さんに見積もり依頼など準備を進め、9月に作製しました。プロジェクトの様子を写真と…

サブゼミ-D・ハーヴェイ班−3

今回は「都市コモンズ」をキーワードとした話しについて報告する。1、 一定の共有地で何人か個人が畜牛を放し飼いにする。 2、 所有者たちは利益を得るために畜牛を増やしつづける。 3、 牧草が食い荒らされ、土地(共有地)の豊かさが失われる。 4、 個…

サブゼミ-D・ハーヴェイ班−2

「資本家はある一定量の紙幣でもって一日を始め、それ以上の紙幣(利益、剰余価値)でもってその日を終える。その剰余紙幣を、さらに多くの紙幣を得るために再投資するか、それとも自分の剰余を楽しみに使うか選択する。しかし、競争の原理は彼らに再投資を…

サブゼミ-D・ハーヴェイ班−1

我々が生活している今の世界は、各自の生産活動を行い独自の経済圏を拡大・促進することだけではなく、世界経済の融合と連携深化しつつある「グローバリゼーション(地球規模化・globalization)」という現象が起きている。言い換えれば、「新自由主義(ネオ…

津軽/十三集落再訪。

今回、2013年度のゼミ合宿の時間の一部を利用して十三集落の調査を行いました。実際に街を歩いたのは2時間程度で調査というにはお粗末ですが、そこで見聞きしたことについて備忘録としてここで報告しておきたいと思います。(※ちょっと長いです)十三集落概…

建築学会大会発表

2013年度の建築学会大会発表が、北海道で開催されるということを聞いて、 青井研として、初めて論文を発表しました。意気込みすぎて、なんと10本も出してしまったので3月の終わりあたりは先生も含め相当しんどい思いをしましたが、 無事全部通過し、北海道で…

台湾調査後半

今年の後半調査は田中という町を8/16-21の5日間で調査しました。メンバーは前半からの青井先生・亭菲さん・白さん・陳さん・吉田と、後半から参加の青木・倉石・佐藤・笠巻と、一日ずつ参加の呉いくえさんと陳正哲先生です。 昨年調査した北斗とは隣同士の…

台湾調査前半

毎年恒例の夏休みの台湾調査 前後半に分かれて、前半組は メンバー:青井先生,亭菲さん,白さん,じょーじさん,城,吉田,平場 で、台湾南部の建材としての竹の産業,流通,使用について調査してきました。 台湾東部の山から西部の平野に流れる川の上流から下流に下…

町屋フロンテージ、虎ノ門

先日、7/28にフットサルしてきました。場所は虎ノ門にあるモリトラストガーデン。 建築デザインとして平田晃久さんが関わったところで、期間限定でオープンしています。 HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains これによると、円形広場を…

[告知]第7回都市発生学研究会のお知らせ:森田芳朗「動くすまい」の制度的位置づけ-アメリカのモービルホームと日本のトレーラーハウスを中心に-

7.25に森田芳朗先生をお迎えし、第7回都市発生学研究会を開催致します。 森田先生の研究は多岐にわたりますが、今回はアメリカのモービルホームや日本のトレーラーハウスを取り上げ、乗り物と住宅、動産と不動産など土地と建物の法的関係についてお話をして…

【告知】2013.7.11 第6回都市発生学研究会、福村任生さんをお招きします。

第6回都市発生学研究会を福村任生さんをお招きして開催いたします。 皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。日程: 2013年7月11日(木)17:00〜 会場: 明治大学生田キャンパス第2校舎A館11階 自在画室(A1119教室)講師:福村任生 FUKUMURA Mizuki(東…

サブゼミ家族班 2週目

家族班の2週目は、まず前回の西川祐子さんの『近代国家と家族モデル』で扱った、近代家族の前身となった近世の家族について勉強しました。(『歴史における家族と共同体』 歴史科学協議会編 1992 年、「近代の家族と共同体」山中永之佑・「近世の家族と共同…

サブゼミC班 1週目

サブゼミC班 1週目ごめんなさい、報告遅くなりました。6/5(水)サブゼミC班の1回目の発表内容についての報告です。課題図書:西川祐子『近代国家と家族モデル』(2000 吉川弘文館)発表者は、滝沢、佐藤、秋山、劉、笠巻でした。C班は別名「家族班」とも呼…

サブゼミB班 2週目

サブゼミB班 2週目遅くなって申し訳ありません! 5月29日サブゼミB班の2回目の発表の報告です。課題図書:多田富雄『免疫の意味論』(1993、青土舎) 発表者は、石榑、林、城、吉田、でした。前回の発表では、『免疫の意味論』の 1章から5章までを紹介し…

サブゼミB班 1週目

5月22日、B班のサブゼミ(自己と非自己)が始まりました。 課題図書は、多田富雄『免疫の意味論』(1993 青土社)です。 発表者は、石榑、林、吉田、城、でした。今週は、1〜5章までを発表しました。第1章では、この本の最初の部分に紹介されてい…

堀口神代展打ち上げ

4/20から開催していた明治大学建築学科(青井研)主催の展覧会、 建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展が5/19で終了となりました。 5/23はその打ち上げということで(もう何回目かわからないけど本当の終わり)、研究室のメンバー一同は青井邸におじゃまし…

2013年度 ゼミ第1セット

長らくゼミに関する更新が途絶えてしまいました。全員のゼミ発表の1回目を、簡単にではありますが要旨と議論した点についてまとめたいと思います。 5/9 ゼミA班D3 陳さん 「支配・資本主義の変遷からみる小運送業の形成」台湾を近代化させる大きな要因であっ…

サブゼミA班

こんにちは!2013年5月15日(水)A班の2回目サブゼミについてです。課題図書:Gregory Bateson,Mind and Nature(G・ベイトソン/佐藤良明訳『精神と自然:生きた世界の認識論』新思索社2006) 発表者:野口,吉野,神崎,平場今回は本の後半部分である第5章〜第7章…

サブゼミ

5/8水曜日、今年度最初のサブゼミがありました。1週目,2週目は A班:内的ダイナミクス 課題図書:Gregory Bateson,Mind and Nature(G・ベイトソン/佐藤良明訳『精神と自然:生きた世界の認識論』新思索社) 発表者:野口,吉野,神崎,平場 です。1回目は『精神と…

建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展

研究室をあげて、春休みいっぱい精力を投入してきた「建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展」がいよいよはじまりました! 入念に準備してきたつもりでも、いざ設営すると予想外のことはたくさん起こるもので、いかに現場で柔軟に動けるかがかなり重要でし…

渋谷ヒカリエで模型展示中

4年前に当研究室が坂倉準三展の際に制作した渋谷の都市模型が、渋谷ヒカリエのギャラリー「8/」に展示されています。 この模型は現在の渋谷に坂倉らが計画し実現に至らなかった「渋谷計画’66」を重ねたものです。 会期は5/13まで。こちらもぜひ足を運んでみ…

【4/20から】堀口捨己・神代雄一郎展を開催いたします。

先生のブログやツイッター(@horiguchikojiro)で告知して参りましたが、いよいよ3日後の4/20より駿河台キャンパス明治大学博物館 特別展示室(アカデミーコモン地下1階) にて「建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展」を開催いたします。 併せてシンポジウ…

第16回建築史交流会

2013年3月9日(土)明治大学生田キャンパスA館特殊プレゼンルームにて第16回建築史交流会が行われました。建築史交流会は関東周辺の建築史や建築論を学ぶ学生の卒業研究・修士論文の成果を発表する場です。 今年度の交流会は本研究室がホストをつとめさせて…

修士論文、トウキョウ建築コレクション

先日、青井研究室から修士論文が4本提出されました! 山内悠希「戦後の百貨店装飾部・設計部・製作所の活動に関する研究」山中裕加「ロンドンにおける戦後復興期の都市の変容〜土地の所有形態と都市形成の観点から〜」深町桃子「女性誌の広告に見る台所空間…