第3回ゼミ 研究内容発表〜Bグループ〜

こんにちは!!B4アサカです。お久しぶりの記事投稿です(^^)
梅雨も明け、蒸し暑く、日差しが痛いほど強い季節となりました。そろそろ日傘とサングラス(!?)を装備ですかね?
と、こんな前置きはさて置き、今回は7月12日にあった第3回Bグループゼミ発表の報告をさせていただきます。
発表者は、B4吉野→M1野口→B4小塚→B4鈴木→D2陳(発表順)の計5名です。Bグループの方々にとって前期最後の発表なので、気合いを入れて挑んだのではないでしょうか?
では、発表について振り返ってみたいと思います!


三富新田における土地利用の特徴と変遷 B4吉野
前回に引き続き、実地調査を行いながら資料を集め、各ロット内の特徴と変容について話してくれました。以前は間口がおよそ40間あった細長い土地は、耕地の地割に沿って4等分(それぞれおよそ10間程度)に細分化されており、また、長手方向にも割られ、一つのロット内には複数の住居が存在しているのが現状だそうです。航空写真で確認できる三富の計画された地域環境は近代化が進むにつれ、道路側には駐車スペースが広く取られ、公共施設や商店街が並ぶことで特徴ある景観が失われていっているようです。そして、屋敷林は管理困難により伐採されています。
地域環境を残すことは、現代では難しいことでしょう。しかし、吉野君には是非難題を乗り越え、三富調査を生かした過去と現代が上手く調和する農村環境を設計してほしいと思います!!

戦災復古期における引場者住宅の形成史 M1野口
“引揚者住宅”とは、日本が第二次世界大戦後に敗北した時、入植地で生活していた者たちが日本本土に戻り、各地域一体に築き上げた住宅地のことです。
本研究で着目している点は、
1.引揚者住宅が周辺の宅地化による影響を受けているのか。
2.点在していた住宅地の間がどのように埋まり、住宅地とぶつかる時に既存の区画割りや形態は変化するのか。
3.なぜ区画割りが残るのか。
ということで、野口さんは3の地域に西東京市の引揚者住宅の形態が残る場所を挙げています。この地域の特徴は、それぞれの家々の塀と塀の間に必ず隙間があるところです。たしかに、住宅地を歩いていても四方のどこかが隣家とくっついている場合がほとんどです。
そのような形態がなぜに残るのか、これからも引き続き調査を続けます。夏休み、実地調査や聞き取りなど頑張ってください!

東京都大田区 町工場 B4小塚
今回は実際に大田区に赴き、調査してきたようですね。いくつもの場所に足を運んだようで、お疲れ様です!発表はスライドショーが中心で、大田区にある町工場や周辺環境を見せてもらいました。あまり町工場があるような場所に行ったことがなかったので、写真を見て「へぇ〜」と思うところがいくつもありました。
この研究調査は、後の卒業設計に繋がっていきます。現在では古くなってしまっている町工場が多い中、高層マンションなどの新しい建物が次々に建設されている今、新旧がアンバランスな感じに共存している環境を上手くリフレッシュさせ、いかに良質な環境を創ることができるでしょうか。町工場の新境地を提案してほしいと思います。

時間の中での建築の変化可能性について B4鈴木
「時間の中での変化に対応しうる建築」について考えること、解くことを今回提案してくれました。
欧米ではリノベーションが繰り返されているのに対し、日本では現在もなおスクラップ&ビルドが中心です。従来、日本の建築は木造であり、自然災害も多いため、スクラップ&ビルドされることは当たり前のことでした。しかし、RCなどが出きた現在、このシステムは合っているのでしょうか。
「“時間”というものに対していかに建つかを考えることができる時期が来たのではないか、また、“移り変わっていく”というヨーロッパと異なる時間の感覚をどう組み込んでいくか」が、これからの研究となり、卒業設計に繋がっていきます。
シノブの閃きに期待です!!

阿里山鉄道登山区間沿線市街地の形成 D2陳
今回は、
1.駅沿線の市街地が発生した要因―丸山運送店
2.奮起湖の老街(街仔)と老老街(古街仔;下脚店仔)
3.沿線ではない場所に発生した市街地:水道橋
の3点がポイントでした。発表は写真のスライドショーを中心に陳さんがそれぞれの街を紹介してくれました。鉄道が通り、運送会社ができたことで、山地では街が形成されていきました。その姿は今の阿里山にも残っていますが、各街には歴然とした規模・繁栄の差があります。
夏休みの調査班の方々は、この場所に行けるのでしょうか?もし行けるのなら、現地に行って説明を聞くと理解が深まりそうですね!



皆さん、前期お疲れさまでした。
あと少しで夏休みが開始です。台湾調査メンバーは、最長の人で8月4日〜24日まで滞在するようですね。調査による渡航ですが、是非楽しい思い出を作ってきて下さい!
私も論文準備の合間に思い出作りをしたいと思います!!
では皆さん、充実した夏を(^^)ノシ