イベント

堀口神代展打ち上げ

4/20から開催していた明治大学建築学科(青井研)主催の展覧会、 建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展が5/19で終了となりました。 5/23はその打ち上げということで(もう何回目かわからないけど本当の終わり)、研究室のメンバー一同は青井邸におじゃまし…

建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展

研究室をあげて、春休みいっぱい精力を投入してきた「建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展」がいよいよはじまりました! 入念に準備してきたつもりでも、いざ設営すると予想外のことはたくさん起こるもので、いかに現場で柔軟に動けるかがかなり重要でし…

渋谷ヒカリエで模型展示中

4年前に当研究室が坂倉準三展の際に制作した渋谷の都市模型が、渋谷ヒカリエのギャラリー「8/」に展示されています。 この模型は現在の渋谷に坂倉らが計画し実現に至らなかった「渋谷計画’66」を重ねたものです。 会期は5/13まで。こちらもぜひ足を運んでみ…

【4/20から】堀口捨己・神代雄一郎展を開催いたします。

先生のブログやツイッター(@horiguchikojiro)で告知して参りましたが、いよいよ3日後の4/20より駿河台キャンパス明治大学博物館 特別展示室(アカデミーコモン地下1階) にて「建築家とは何か 堀口捨己・神代雄一郎展」を開催いたします。 併せてシンポジウ…

修士論文、トウキョウ建築コレクション

先日、青井研究室から修士論文が4本提出されました! 山内悠希「戦後の百貨店装飾部・設計部・製作所の活動に関する研究」山中裕加「ロンドンにおける戦後復興期の都市の変容〜土地の所有形態と都市形成の観点から〜」深町桃子「女性誌の広告に見る台所空間…

水谷俊博先生 講演会「まちへ広がる美術館 -アーツ前橋を事例に-」

2月28日18:00より水谷俊博先生(武蔵野大学/水谷俊博建築設計事務所)にご講演頂きました。 「まちへ広がる美術館 -アーツ前橋を事例に-」ということでアーツ前橋のコンペのようすから設計、現場での苦労などさまざまな場面でのお話をして頂きまし…

2012年 さいごの

昨日は年内最後のゼミ+卒計エスキス+研究室の忘年会でした! (写真撮るの忘れてましたすみません) B4の最終エスキスは自分を含め、【全員】課題が残る結果に。。笑 今日から冬(仮)休(仮)み(仮)ですが、気を緩めずに手を動かしていきたいと思います…

おーびー会!

こんにちは!かんこです^^先日のOB会の写真を少しですがあげようと思います(遅くなってスミマセン)みんなでお酒をのみながら、先輩方に最近の研究室の活動報告をしました。 また先輩方がいまどんな仕事をしているかをプレゼンしていただきました^^ み…

青井研チャリ部始動!

長らく部員不足で、部認定が得られなかった「チャリ(で美味しいカレーを食べに行く)同好会」ですが、今年度新入部員2名を迎え、「チャリ部」に昇格しました!!!活動方針は、 1.自転車だからこそ見に行ける、歩いて行くには駅から遠い、車で行くにもア…

三社祭2012

こんにちは。M1の野口です。先週の事ですが、浅草の三社祭に研究室のメンバー数人と行って参りました。なぜ行ったのかというと、①三社祭が700年記念という節目であったため。②去年は震災で開催されなかったため。そして最後の理由は、、、③研究室のメン…

フットサル大会 〜2012 夏〜

こんにちは!B4のかんこです!日曜に新百合ヶ丘で行われたLIV5月杯(USBクラス)というフットサル大会に参加してきました USBとはもちろん、ウルトラスーパービギナーの略ですね! リーダー石榑さん不在(風邪)という逆境のなか 町屋フロンテージ、初勝利を…

2012始動

4/11に研究室のサブゼミ及び組織決め、4/12に研究室の今年の活動方針の共有をし、青井研が本格始動しました。 今年度はD2が2名、M2が5名、M1が5名、B4は8名の計20名で、9名の新メンバー加入しました。 サブゼミは昨年まで積み重ねてきた『都市を生物学的に観…

第二回高青杯!

10月30日に、法政大学高村研究室の皆さんと第二回高青杯を開催しました。第一回はボーリングでしたが、今回はフットサル。 前回の敗戦のリベンジ+町屋フロンテージ初勝利を目指して皆必死に走る、蹴る! ……がしかし結果、惜惨敗。ボーリングに続いて実力差…

謝恩会 報告

2011年3月26日 青井研究室の謝恩会を行いました! 今年の会場はナチュラルエリップス(遠藤政樹+池田昌弘 設計)を貸し切って行いました。 青井先生ありがとうございました!1年間本当にお世話になりました!これからもどうぞ宜しくお願いいたします…

トウキョウ建築コレクション  全国修士論文展を終えて

3月4日に「トウキョウ建築コレクション」(TKC)の全国修士論文展の公開討論会が行われました。青井研究室の出場者は、石榑督和と門間正彦の二名でした。 石榑督和 闇市の発生と整理からみる新宿駅近傍の形成過程 —都市組織の動態分析— 戦後東京の鉄道ターミ…

トウキョウ建築コレクション プロジェクト展を終えて

昨日今日で「トウキョウ建築コレクション」(TKC)のプロジェクト展スタジオトークと座談会が行われました。 青井研究室も「台南都市サーベイ2010」を出展しました。 サーベイのメンバーは、石榑督和、服部征起、肥後伯子、白佐立、渡邊映介の5名でした…

トウキョウ建築コレクション + 速度と時間のスピードの話。

プロジェクト展座談会。修士論文展公開討論会トウキョウ建築コレクションのプロジェクト展と修士論文展を聞きに行った。青井研究室からはM2の宮地さんが修士論文討論会に出場。3日間連続でプレゼンと討論を聞き、夜は出展者と飲みに行き議論した。 かなり刺…

忘年会!

今年も残すところ2週間です。一昨日(17日)法政大学陣内研のみなさんと限3年生を含むnew青井研で忘年会をしました。 場所は歌舞伎町。 お隣では合同コンパで盛り上がっておりました。 もうすぐクリスマスですものね。ということで、こちらもまけじと盛り…

「ロンドンの水辺再生—フローティング・ヴィレッジへの挑戦」レポート

昨日、山中が陣内先生から教えていただいたシンポジウムに参加しました。 シンポジウムの前に、陣内研の根岸さんに神楽坂を案内していただいて初めて歩いたんだけど、同じ外堀の曙橋と四ッ谷の間とはまた違っていて、あんこへの商業の進出は大きくそれでいて…

ロンドンの水辺再生 -フローティング・ヴィレッジへの挑戦-

昨日の交流会お疲れ様でした。陣内先生から講演会のお誘いを頂いたので、ブログをお借りします。 私はめっちゃ興味あるんですが、興味のある人一緒に行きましょう! 楽しそうですよね! 以下陣内先生からのメール引用です。 講演会のご案内 アートと都市づく…

法政陣内研・高村研とのまち歩きと交流会

10月25日法政陣内研・高村研とのまち歩きと交流会を行うことができました。すべての始まりは、9月に行った都市発生学まち歩きのブログ記事に、法政大学陣内研の根岸さんが興味をもっくださり連絡をいただけたこと。 今回は朝から夕方まで都市発生学的な都市…

「建築家 坂倉凖三展」開催記念シンポジウム

国際文化会館で行われた、坂倉凖三展開催記念シンポジウムにビデオ係として参加したので、そのレポート。 今回のシンポジウムは午前の部で、磯崎新・高階秀爾が坂倉を自由に語り、その司会を鈴木博之がつとめ、午後の部では坂倉展に関わり、研究をされた先生…