2010-01-01から1年間の記事一覧

今日のゼミ発表は3人でした!

M2 石榑さん B4 柳下さん*深町さん以下発表内容M2 石榑さん 「戦後の新宿駅近傍にみる闇市の発生と整理による都市組織の動態に関する研究」今日は論文の構成と問題点についてお話してくれました。 思いで横丁の実測頑張ってください!!!B4 柳下さ…

6/17のゼミ

どうも。本日のゼミ内容紹介します。今日は4年生3人、修士2年2人の発表でした。

6/10ぜみ

今日のゼミ発表はM2:1人、M1:2人、B4:2人でした。 内容*M1:川崎さん 「マラケシュにおける生活環境と居住空間に関する考察」アラブ・イスラム都市の構成要素や集合形式 プライバシーに関する建築配置の操作 M1:村上さん「駅空間変遷 都市との相互変化に関す…

エイリアン

川崎君がエイリアンと戦う夢をみたらしいです。エイリアンはこんな感じ。 右側が川崎君らしい。すごく一生懸命戦いの様子を語ってます。 どうしても載せてほしいらしいので。一応。 村上

もう6月なんです。

全体ミーティング、 今日の発表は M2:1人、M1:2人、B4:1人でした。 それぞれ2回目の発表です。各発表についてざっと、紹介します。 内容ちょっと違うかもしれません…あしからず。 M1:山内さん 「近現代の寝室の研究」 寝室についてです。 時代によって、…

増築中?

陸屋根の上に小屋を造っている建物や、勾配屋根でも物干し台が上に乗っている住宅はよく見かけるが、この住宅は切妻屋根の上に部屋をのせている。工事現場の仮設の足場がこの住宅を囲っているが、仮設ではなく明らかに常設である。いつでも除去できることを…

屋上のゴンドラ

『少年ジャンプ』(集英社、2010年23号)の先週号に掲載されている「こち亀」で浅草の松屋(浅草駅)が紹介されていて、気になったので少し調べてみた。 松屋浅草は1931年11月、東武鉄道浅草雷門駅開業に際して、駅ビルテナントとして開店した。駅ビルの設計…

曵家現場取材

「曵家」という言葉をご存知だろうか?「曵家」とは、建物などの重量物を解体せず、原形のまま移動させることをいう。青井研究室では春から、曵家の調査を始め、株式会社恩田組の恩田忠彌会長に何度かお話をうかがった。その内容の一部は、夏頃にしっかりと…

2010 Aoi lab Fieldwalk Vol.1

5月8日の日曜日(一週間経ってしまいましたが)、2010年度の新しいメンバーになってから初めてのFieldwalkでした。 場所は秋葉原がいいというリクエストがあり、ルートは、神田周辺の高架下建築など→肉の万世(昼食)→秋葉原街歩き(エレクトリックパサージ…

第2回都市発生学研究会を開催いたします

第2回都市発生学研究会を初田香成さん(東京大学)をお招きして開催いたします。日程:2010年4月28日(水)15:00〜 会場:明治大学生田キャンパス第2校舎A号館4階A401教室 明治大学生田キャンパス http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/acces…

2010年度青井研究室始動

本日より、2010年度青井研究室始動しました。 本年度はさらに面白い研究室目指しますので、よろしくお願いします。青井研究室一同

当研究室M2服部征起がショップデザインコンペ「World Space Creators Awards 2010]において優秀賞を受賞

当研究室のマサキがショップデザインコンペ「World Space Creators Awards 2010」において優秀賞を受賞しました。 おめでとう。今日から新年度が始まります。青井研、今年はさらに幅広く活動していきましょう。 ブログも今日から気持ち引き締めて更新します…

祝、卒業!!

今月の26日に、青井研究室のB4(8人)とM1(1人)が卒業式を終えました! 3月とは思えない寒さの中、謝恩会、送別会にご参加いただきました先生、先輩方、 本当にありがとうございました♪式の後、Y君のセレクトした恵比寿のレストランにて、卒業生による先生を…

法政大学陣内研究室『JINNAI LAB.2009』をいただく

陣内研究室の年間レポートをいただきました。 うちもはよう出さねば!!GURE

新4年 藤原初ブログ

今日は大掃除をしました。新4年生はみんな手伝いに来るという幻想を抱き、わくわくしながら登校しました。 研究室にたどり着くと、新4年生で手伝いに来たのは深町さんと僕だけという現実を知ることになりました。 …少数精鋭スタイルですね。大掃除が終わる…

2009年度 修士論文

『鉄道施設と先行都市の重合・対立・同化 〜鉄道の形態決定条件からみる東京論序説〜』明治大学大学院 青井研究室 宮地国彦 ■はじめに 今日都市に住む我々にとって、鉄道はあまりにも日常的なものとなり、その姿を気に留めることもない。しかしひとたびその…

ナイーブアーキテクチュア VS 塚本由晴 『建築雑誌』2010年3月号

おそらく雑誌で発表される若手建築家の作品を見て「カワイイ!!」と口にしている学生は日本中にいるだろう。そういった建築の流れをつくり出したのは妹島和世であり、青木淳であろうが、若手建築家*1の多くがその流れを押し進めていると言ってもよい。『建…

トウキョウ建築コレクション + 速度と時間のスピードの話。

プロジェクト展座談会。修士論文展公開討論会トウキョウ建築コレクションのプロジェクト展と修士論文展を聞きに行った。青井研究室からはM2の宮地さんが修士論文討論会に出場。3日間連続でプレゼンと討論を聞き、夜は出展者と飲みに行き議論した。 かなり刺…

道のように見える公園

初めて通る道は面白い。東京には発見が溢れている。 今日、バイトの昼休みに路上公園を見つけた。確か、吉村靖孝が『超合法建築図鑑』(彰国社、2006)で同じ場所を紹介していたように記憶しているが……。アスファルトは道路か駐車場にしか用いられない素材で…

保坂猛さん設計「本郷台キリスト教会チャーチスクール、保育園」のオープンハウスに参加

保坂猛さんのアトリエで働く、青井研OGのHさんのご紹介で「本郷台キリスト教会チャーチスクール、保育園」のオープンハウスに参加させていただいた。 この建物は、チャーチスクールと保育園の複合施設で、敷地は横浜市の緑が多い地域にある。「0歳児から高…

みかん。

研究室のYさんが持ってきてくれたみかん族。一部が くさったみかん になりかけてたのでとりあえずならべてみました。どうですか。なにか感じませんか。 ※このインスタレーションは一般の方には公開していません。s.s

大男がいる?

1ヶ月も前の話だけど、青井研の院生5人で金沢に行ってきた。 僕、個人の目的は『アトリエ・ワンと歩く金沢、町家、新陳代謝』(金沢21世紀美術館、2007)を持って金沢の街を歩くこと。2度破壊された東京とは違い、震災にも戦災にもあっていない金沢は、藩…

「Phenomenal Plant -都市的農業インフラ-」 について。

B4 yamauchi

卒業設計を振り返って

忘れないうちに今思っていることを書こうと思います。内容は後に書くとして、まず、手伝ってくれた後輩・先輩・4年生、そして先生にお礼を言いたいです。 本当にありがとうございました。 そして、私の計画性のなさのために迷惑をかけたみなさま、本当にすみ…

岐南町の長屋門

岐阜県岐南町。僕の実家のある岐阜市の隣の町で、790haくらいの小さな町である。この町には長屋門がかたまって残っており、昭和61年に行われた町の調査によると町内に59棟(昭和61年当時)もの長屋門が存在したという。先日、岐南町歴史民俗資料集編纂委員会…

2009年度卒業設計最終講評会結果

今更ですが、青井研究室の山中、山内が1/31(日)の2009年度卒業設計最終講評会に参加し、山中が堀口賞、山内が佳作を受賞しました。 おめでとう!! ブログにプレゼンを載っけいてくれと、二人には頼んだので、近いうちに当ブログで公開されると思います。 …

2009年度卒業設計最終講評会

見事、山中、山内が最終講評会に進出しました。おめでとう!!!がんばれ!!!目指せ堀口賞!!!GURE 『東京流民』山中 『Phenomenal Plant』山内

卒計・卒論

お久しぶりです。卒論・卒計の提出が終わり、今日はポスターセッションでした。あと10分後には最終プレゼンに進む8人と、生稜賞候補者6人が発表されます。とりあえず、4年生お疲れ様でした。そして、手伝った院生も。GURE