ゼミ

今季初ゼミ

本日2011年度初ゼミ+大掃除でした。 ゼミ、サブゼミを始め面白そうなプロジェクト満載です。 当面は研究室の家具を頑張らなくては! 新しいメンバーもがんばって行きたいと思います! よろしくお願いします! (いきなりブログを振られ困惑している)B4林

研究室の復旧作業

研究室の復旧作業が徐々に進んでいます。 4年生のブースはすべて解体し、新たに設計・制作を行うことになりました。 机の解体作業ではジョージ(陳くん)が大活躍でした。

修士論文 区切りをつける!

先日、2月15日(火曜)に修士論文の提出を終えました。 今、21日に明治大学の生田校舎にてプレゼンテーションを控えている状況です。今回の修士論文は4本。以下に筆者とタイトルを紹介させていただきます。服部征起 芸術家・工芸家との協働関係からみた建築…

卒業設計・卒業論文お疲れ様です!

卒業設計と卒業論文の提出が終わり、その結果も続々と出てきております。とりあえずお疲れ様でした!!!青井研究室では、なんと卒業論文徳永賞という快挙を成し遂げてくれました!!! 徳永賞 肥後伯子 La Mezquita de Córdoba 〜拡張と改造の痕跡としての…

昨日は忘年会でした。

本年度の青井研究室のゼミ生と来年度入ってくるB3、新M1、新D1と青井家で忘年会をしました。来年加わるメンバーもキャラが立ってて、しっかりしてて、優秀で、変な奴らばかりということがわかりました。来年度の青井研究室の更なる飛躍を期待しずには…

10月20日 ゼミ発表

今回のゼミ発表は5人です。やはり、メスキータはかなりおもしろいです。 ◆M2 映介さん 「新宿駅における地下街生成に関する調査研究」 4省庁共同通達後の、協議会に関するまとめおよび「地下街に関する基本方針」のまとめ。 論文の中での位置づけとしては…

建築史・建築論 研究室説明会

[追記]10月28日(木)18:00から第二回説明会を行います。就職活動のガイダンスに出るため21日の説明会に参加できない方は28日の説明会に参加してください。明治大学建築学科3年生のみなさん 2010年度研究室説明会を10月21日(木曜日)18:00から…

後期ゼミ 本格的に始動

今日から後期のゼミ発表が本格的にはじまりました。 今日は三人が発表だったのでその紹介を。 M2 門間「鹿島論争からみた建築家像とその系譜」 論文を書き始める前に、論文の意義・背景などについての簡単に紹介。 それと、論文の展開について。作業や書く内…

居酒屋で卒業設計のエスキス。古建築実習その4。

昨晩、京都の居酒屋で青井研究室B4の卒業設計エスキスをしました。今年も期待できそうです。 携帯写真で解像度が低いですが…GURE

前期ラストゼミ

前期ラストのゼミ発表でした。 発表は M2:2人 B4:2人です。グレさん 「戦後の新宿駅近傍にみる闇市の発生と整理による都市組織の動態に関する研究」内容は ・戦前の露店とその主体 ・新宿の露店整理建築 ・換地図からわかることと登記情報から分かること…

遅ればせながら NO.2

7/15のゼミ内容です*発表者 M2 1人 M1 1人 B4 4人 でした! M2 えーすけさん「新宿駅周辺における地下街の生成及び拡張過程に関する調査研究」論文のメイン部分と全体の流れの整理、アウトラインを発表してくれました。 マクロな視点とミクロ…

遅ればせながら

遅ればせながら7/8のゼミ内容です。M1 パク 「駅空間変遷 建築のパターン化とその適応に関する研究」内容は人環大に先生のゼミ生の鈴木悠也くんの卒論「戦後日本における「民衆駅」の誕生と変遷 ー駅空間形成の一端ー」の紹介 それに加え、過去の民衆駅を比…

もうすでに7月です

7/1のゼミについての記事です。 今日は4人!M1:山内さん 〜現代住宅における寝室空間の変容に関する研究〜 西山夘三『日本のすまいⅡ』からと黒沢隆『住まい学体系/088』から 住まいの変容とともに寝室のあり方を見ていきました。 寝室を調べるために住宅全…

今日のゼミ発表は3人でした!

M2 石榑さん B4 柳下さん*深町さん以下発表内容M2 石榑さん 「戦後の新宿駅近傍にみる闇市の発生と整理による都市組織の動態に関する研究」今日は論文の構成と問題点についてお話してくれました。 思いで横丁の実測頑張ってください!!!B4 柳下さ…

6/17のゼミ

どうも。本日のゼミ内容紹介します。今日は4年生3人、修士2年2人の発表でした。

6/10ぜみ

今日のゼミ発表はM2:1人、M1:2人、B4:2人でした。 内容*M1:川崎さん 「マラケシュにおける生活環境と居住空間に関する考察」アラブ・イスラム都市の構成要素や集合形式 プライバシーに関する建築配置の操作 M1:村上さん「駅空間変遷 都市との相互変化に関す…

もう6月なんです。

全体ミーティング、 今日の発表は M2:1人、M1:2人、B4:1人でした。 それぞれ2回目の発表です。各発表についてざっと、紹介します。 内容ちょっと違うかもしれません…あしからず。 M1:山内さん 「近現代の寝室の研究」 寝室についてです。 時代によって、…

2010年度青井研究室始動

本日より、2010年度青井研究室始動しました。 本年度はさらに面白い研究室目指しますので、よろしくお願いします。青井研究室一同

当研究室M2服部征起がショップデザインコンペ「World Space Creators Awards 2010]において優秀賞を受賞

当研究室のマサキがショップデザインコンペ「World Space Creators Awards 2010」において優秀賞を受賞しました。 おめでとう。今日から新年度が始まります。青井研、今年はさらに幅広く活動していきましょう。 ブログも今日から気持ち引き締めて更新します…

2009年度 修士論文

『鉄道施設と先行都市の重合・対立・同化 〜鉄道の形態決定条件からみる東京論序説〜』明治大学大学院 青井研究室 宮地国彦 ■はじめに 今日都市に住む我々にとって、鉄道はあまりにも日常的なものとなり、その姿を気に留めることもない。しかしひとたびその…

「Phenomenal Plant -都市的農業インフラ-」 について。

B4 yamauchi

卒業設計を振り返って

忘れないうちに今思っていることを書こうと思います。内容は後に書くとして、まず、手伝ってくれた後輩・先輩・4年生、そして先生にお礼を言いたいです。 本当にありがとうございました。 そして、私の計画性のなさのために迷惑をかけたみなさま、本当にすみ…

2009年度卒業設計最終講評会結果

今更ですが、青井研究室の山中、山内が1/31(日)の2009年度卒業設計最終講評会に参加し、山中が堀口賞、山内が佳作を受賞しました。 おめでとう!! ブログにプレゼンを載っけいてくれと、二人には頼んだので、近いうちに当ブログで公開されると思います。 …

2009年度卒業設計最終講評会

見事、山中、山内が最終講評会に進出しました。おめでとう!!!がんばれ!!!目指せ堀口賞!!!GURE 『東京流民』山中 『Phenomenal Plant』山内

卒計・卒論

お久しぶりです。卒論・卒計の提出が終わり、今日はポスターセッションでした。あと10分後には最終プレゼンに進む8人と、生稜賞候補者6人が発表されます。とりあえず、4年生お疲れ様でした。そして、手伝った院生も。GURE

建築史・建築論研究室(青井研究室)説明会

建築史・建築論研究室(青井研究室)の説明会 下記のとおり、研究室のテーマ・活動、ゼミ生の選考方法などに関する説明会を行いますので、配属希望の可能性のある人は参加してください。個別に訪問する予定の人も、その前にこの説明会に参加してください。 …

卒計エスキススタート

本日から4年生の卒業設計エスキスがスタートしました。それぞれ面白く、エスキスはかなり盛り上がり、参加したぼくも勉強になしました。ガンガン進めちゃってください!!! GURE

前期ゼミ発表も残り一週

全体ミーティング10:30-今日の発表はM2:1人、M1:1人、B4:2人の計4人でした。 M1:Gさん。新宿形成史 戦後、新宿駅周辺に広がったヤミ市について分布、整備、移動などをスライドと共に発表。 西口の安田組、南口から東口にかけて続く和田組、東口の尾津組・…

B4、K師匠の独走はつづく。週末は新宿でAoi lab. field walk vol.3。

前期のゼミも今日を入れてあと3回。発表もラスト一回。 本日の発表。B4、2人。M1、2人。M2、1人。 B4、Yくん:WTCと脱構築主義。バーナード・チュミの6つのコンセプトとWTCマスタープラン(ダニエル・リベスキンド案)について発表。 一…

前期ゼミ発表も折り返し

今日を含め、前期での個人の発表はあと2回。本日、M2:1人、M1:2人、B4:2人発表。 B4:Y君、脱構築主義建築について。「近代建築」展(1932)から始まるMoMAにおけるフィリップ・ジョンソンのいくつかの建築展の一つ「脱構築主義者の建築」展…